株式会社杉本カレンダー

カレンダーについて

十二支(じゅうにし)とは

子:ね(ねずみ)丑:うし 寅:とら 卯:う(うさぎ) 辰:たつ 巳:み(へび) 午:うま 未:ひつじ 申:さる 酉:とり 戌:いぬ 亥:い(いのしし) と、漢字で書いてみると、動物を意味する漢字とは違う字になります。これは、遥か昔に中国で生まれた十二支の由来に関係しています。

昔の中国では、「年」を数えるとき、ある星の動きをもとにしていました。それは木星です。木星は12年で公転(太陽を1周)するので、人々は毎年の木星の位置を示すために天を12に分けました。12に分けられた天にはそれぞれ子から亥までの字(中国で数を表す数詞)をあてはめました。それが十二支の起源なのです。

その十二支を民衆に浸透させるために、字が読めない人でも覚えやすく馴染みやすい、動物に替えて文献を書いた人がいます。古代中国の偉い人、王充(おういつ)という人です。この人によって十二支は民衆に広まっていくのです。つまり、動物の意味は後から便宜上あてはめられただけなのです。

こうして中国で生まれた十二支は、海を渡って日本にも伝わります。その頃には、十二支は年だけでなく、月や時間にもあてはめられ、広く使われました。時代劇などで丑三つ時、という言葉を耳にしたことはありませんか。あれです。夜中の3時頃を十二支で表すとそうなります。今でも時間表記に十二支の面影は残っています。午前、午後というのは午の刻(うまのこく)の午から来ています。午の刻は11時から13時をさしています。その前半だから午前、後半は午後というようになったのです。

時間、方位、月、五行、陰陽における十二支

十二支 十二生肖
(じゅうにせいしょう)
十二時辰 方位 五行 陰陽
動物 時刻
23時 ~ 1時 11月
1時 ~ 3時 北東微北 12月
3時 ~ 5時 北東微南 1月
5時 ~ 7時 2月
7時 ~ 9時 南東微北 3月
9時 ~ 11時 南東微南 4月
11時 ~ 13時 5月
13時 ~ 15時 南西微南 6月
15時 ~ 17時 南西微北 7月
17時 ~ 19時 西 8月
19時 ~ 21時 北西微南 9月
豚(猪) 21時 ~ 23時 北西微北 10月

横にスクロールします

十二支

関連ページ

TO PAGE TOP

COPYRIGHT © SUGIMOTO CALENDAR Co.,ltd.